東京都の養蚕や織物にまつわる建物、神社仏閣などを紹介いたします 八王子市(1)織守神社例祭と白滝観音 八王子市(2)浜街道(絹の道)と鑓水商人 八王子市(3)「石川日記」 と郷土資料館 八王子市(4)陣馬街道を歩く 八王子市(5)打越弁財天の例祭 八王子市(6)浅間神社のだんご祭り あきる野市(1)五日市郷土館と糸工房 「森」 あきる野市(2)金色蚕姫像と丸石 日の出町(1)旧養蚕農家と産土神 檜原村(1)臼杵山頂の養蚕守護神 檜原村(2)小林家住宅の繭玉飾り 福生市(1)永昌院の火渡り節分祭 福生市(2)永昌院の例大祭2017 福生市(3)永昌院の金色姫蚕影山幣束 福生市(4)森田製糸・成進社と永昌院 永昌院住職と語る会2018「蚕影山分社から布教の時代」 福生市(5)永昌院の「栄海墓誌」の拓本 福生市(6)永昌院の例大祭2019 永昌院住職と語る会2019「桑林寺からの勧請をめぐって」 羽村市/体験学習会「まゆ玉だんごを作ろう!」 羽村市/宗禅寺 土曜講座「おかいこさん(養蚕)と永昌院」 青梅市(1)レストラン「繭蔵」とネコ地蔵 青梅市(2)武蔵御嶽神社 瑞穂町/ダルマ市と機神社 武蔵村山市・東村山市/旧青梅街道の繭玉飾りと蚕影社 武蔵村山市/「指田日記」の養蚕と疱瘡 小平市/小平ふるさと村の繭玉飾り 日野市(1)桑ハウス見学会 日野市(2)日野宿本陣の七夕飾り 立川市(1)阿豆佐味天神社の「猫返し神社」 立川市(2)歴史民俗資料館の繭玉飾りと展示 国立市/くにたち郷土文化館の「まゆ玉飾り」 小金井市/東京農工大学科学博物館 府中市/郷土の森博物館の繭玉飾り 調布市/深大寺ダルマ市 清瀬市(1)郷土博物館の「うちおり」 清瀬市(2)清瀬のうちおり展 三鷹市/古民家と蚕影山代参講 武蔵野市/武蔵野ふるさと歴史館「お蚕さまの家」 境川と蚕神(1)蚕種石・蚕影神社 境川と蚕神(2)蚕影神社・オキヌサマ 町田市(1)小山田荘と弁財天 町田市(2)蚕影社と「民権の道」 武相御召講(1)お披露目 武相御召講(2)池上本門寺御会式 杉並区/七夕飾り(乞巧奠)と重陽の節句(菊被綿) 杉並区/砧と養蚕信仰 世田谷区(1)藍染めと次太夫堀民家園 世田谷区(2)喜多見不動の金色姫 世田谷区(3)繭玉飾り作り@2つの民家園 板橋区/愛染明王と藍染め 台東区/織姫稲荷と金色養蚕大明神