練馬区/御嶽神社の蚕影霊神碑

●下石神井御嶽神社/東京都練馬区下石神井4-34


木曽御嶽山を祀る御嶽神社。
右・御嶽社、左・一山社、その裏に築山、そのさらに裏に蚕影大神の石塔がある。


境内の隅っこに蚕影神の石塔があります。
「玉愛姫尊蚕影大神 明治19年10月3日死」
「玉愛姫」ってどなたかわかりません。


台座には「石塚愛霊遷」?「遷する霊(玉)愛の塚石」?

木曽や御嶽教の盛んだった愛知の神社に行くと、「霊神碑」という石塔が数多く見られます。
霊神碑は墓碑ではなく、仏教の供養塔みたいなものです。これも、霊神碑だと思います。
たぶん養蚕をよくした女性の御嶽教徒の霊神碑なのでしょう。
(谷口・清水)


富士塚風の「御嶽山を模した塚」


「開闢111年祭 御嶽大神 一山忠明教会」書は御嶽教の管長。


境内・一山社の拝殿にあった絵馬。
「○○を断つ」という断ちモノ系で鍵が描かれることはあるけど、これはリアル鍵つき。
何かの誓いなんでしょうか。


緑色が桑畑、このとき西武線はまだ通ってない。

この近くに「東京同潤社」という製糸工場があったらしい(石神井4丁目あたり)。明治13年開業、21年に「玉川製糸所」と改名。
また「興就社」という製糸場も明治12年に開業している(三宝寺と道場寺の間あたり)。
「両社とも20年ころから営業不振となるが、31年に上州より著名な養蚕技師田島鉄平氏を招聘して指導を受け、以前にも増して繭生産量は増大し、昭和初期まで石泉地域は旧東京府の蚕都といわれた」(「ねりまの文化財」第21号より)
「旧東京府の蚕都」という表記を初めて見たけど、東京近郊でも意外と早くからやってたんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です