福生市(2)永昌院の例大祭

<永昌院の例大祭>
2019年は4月21日(日)11時から

以下、2017年の様子です。

●葦桁山永昌院/福生市福生1791

 
不動尊と金色姫を共に祀る神仏習合が残る。
「金色姫慈母会」 というのは、いわゆる女人講なんだろうか。

「福生市史」(福生市立図書館)第4編第4章 「人々の信仰~蚕影講」によると、

お蚕日待ともいわれ女衆の講で、年2、3回皆で持ち寄りの飲食をした。
養蚕が盛んな頃で、現在では例年4月17日蚕影山の祭りに、
以前養蚕を行なっていた家々が永昌院に集まり、
蚕影様の本尊と掛軸に祈願の護摩焚きをし、講は続いている。

とあるので、17日に近い日曜日に変更されたのだろう。

 
最初に本堂内で不動護摩札加持。
太鼓の真横に座っていたので、ドスドス腹に響いた(笑)

 
次に境内(庫裡)で火伏せ・方位除けの外護摩。
これは節分のときに行なわれたものと同じだった。
でもやはり願文で 「金色姫」 の名前が読み上げられるところはいいなー

続いて、火渡り。
節分のときよりはルート上に火が残っていて、アチチという声もw

 
私の頃には、すっかり鎮火してましたが(笑)


祭礼が終わると、直会。
参列者は総勢50名くらい。
なんと、そのうちカイコローグ関係は12名。
さすがに目立つ 「あのヨソモノたちは何だ?」 ということで、
ご住職から挨拶の中で 「蚕影山の研究をしている人たち」で 、
「今後の成果に期待しております!」 と紹介されてしまった(笑)

お母さんたちによる手作りのお昼ご飯をいただいていると、ビンゴ大会が始まった。

景品は、酒・米・醤油・・・と実用消耗品の一本勝負。さすが。
で、私の成果は・・・参加賞の洗剤(笑)


<お茶は、受付のときの福引で当てた!


金色姫の名前が書いてあるお札がよかったなあ。
安産祈願にすればよかったのか?(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です