丹後(与謝野町)猫と金色姫と馬鳴菩薩

■小虫神社/京都府与謝郡与謝野町温江103

京都府与謝野町の小虫神社、拝殿横の脇社は「猫神社」と呼ばれて、蚕の守り神様として大切にされてきました
石を奉納して、奉納されている石と交換し、蚕の部屋へ置いておくという風習があったそうですが、今はその風習を知る氏子さんも少ないようです…


御祭神:少彦名尊


拝殿左脇社が猫神社


向かって左が「猫宮大神」


にゃ~~~

 

 

■実相寺/京都府与謝郡与謝野町加悦1014

京都丹後の実相寺さんには「金色蚕糸神」がおられましたよ〜💕
さすが「ちりめんの里」です〜
蚕を持った女神像は10月のお祭りの時に見せてもらえるそうです✨
お寺ではお札も用意されていました♬


丹後ちりめんは大産業で、この辺りでは住人の70%が丹後ちりめんに従事していたそうです~

金色蚕糸神
金色堂…今から一三〇余年前、実相寺一八世の宣示院日要上人の弟子英智院日宣上人が、全国津々浦々を巡錫され、常陸の国へ回られた時、養蚕織機の祖神である金色大明神が祭られていることを知り、上人の生国丹後もまた、養蚕と織物を生業としているところから実相寺へ勧請されたものとあります。


神像はいつもは公開されていません


桑と繭の紋

 
神像は見れないので軸を見せて頂きました。おおおーーー!

 
お札もゲット 素晴らしい〜
(中森あゆみ)

京都の与謝野町実相寺に金色姫の掛け軸を見に行きました。あらかじめ連絡しておいたので、目当てのもの以外の掛け軸も出しておいてくださり、なかなかすごいことに。


昭和初期のもののようですが、金色姫縁起がみごとに描かれています。


実相寺と金色姫のかかわりについては、小冊子(昭和11年に出されたもの)が復刻されており、お姿も白黒ですが、載っています。
この冊子によると、蚕影神社というより、日立川尻の蚕養神社の方とのつながりのようです(もしくは両社の混合か)。
現在は、年に一回観光的な祭りを行っており、お姿入りのお札を出していますが、かつては文字だけのお札を出していたそうです。


金色大明神はお祭りに際に開帳されます。御朱印も金色姫仕様でした。


実相寺のある所はかつて加悦町だったところで、ちりめん街道と名付けられた街並みが2~3キロ続いている、なかなか見ごたえのあるところです。
ちりめんの織り機も自由に見ることができたりします。ほとんど観光化していない(お土産屋になっているような家も少ない)いい感じの町でした。
(下平武)

 

 

●西光寺/与謝郡与謝野町後野1295

こちらは馬鳴菩薩さん
少し小さめですが糸車を持っておられます〜(^^)


九鬼山西光寺


本堂
九鬼はどういう意味なのかは不明だそうですが、豊臣秀吉の弟さんと関係があるかも・・?っと言っておられましたよ~


六臂の仏様


美人さんですね〜
糸車を持っておられます〜
後の持ち物は無くなったようです…


芦毛の馬さん


板碑の五輪塔


お寺の裏庭は町指定の文化財だそうです~
(中森あゆみ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です