横浜市瀬谷区(3)長天寺の養蚕童子

●長天寺/神奈川県横浜市瀬谷区相沢4ー4ー1

「養蚕童子」です。
文久2年(1862)。開眼導師は12世西堂和尚。


現在は達磨堂として使われている堂宇が養蚕童子堂で、大きさは変わっていないそうです。
市の調査があり、珍しいので大切にするようにと言われ、それまではお堂はオープンだったが、閉じて達磨堂に写真だけ置くようにした。
仏像盗難が起きるようになり、養蚕童子堂もガラスを割られ、像は別の場所に安置するようにした。
訪問時は住職不在で、先代の夫人が応対してくださいましたが、この辺りは頭に馬の付いたお蚕神が普通で、養蚕童子は珍しいと教えられたそうですが、多分何かとごっちゃになっているのでしょう。


像は近年修復したが、昔の方が風情があったと言われるそうです。

横浜市瀬谷区の郷土誌より。
長天寺の養蚕童子は御影の札があったんですね。
版木残ってるかな~。

そして、宝蔵寺と徳善寺も御札出していたと。
徳善寺は養蚕安全銘の万霊塔がある寺。
宝蔵寺も何かあるのか?・・・

後日、宝蔵寺へ聞き込み。
先代と2代前の住職から話しを色々聞いているという方に取材しましたが、初耳とのことでした。
残念~。
ついでに近くの別の寺(西福寺)にも聞き込みしましたが、空振り。
(中川)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です