弥生神社講座&WS「生糸に触れる ―糸を繰る技―」

弥生神社【宗教・文化講座】

連続講座&WS「蚕の世界」第2回
「生糸に触れる ―糸を繰る技―」

9月23日(祝)14:00~16:30 【終了しました】
◎ご予約不要
ぜひお気軽にご参加ください!
経験者やお詳しい方で、お手伝いしてやろう!という参加も大歓迎です(笑)

*レクチャー:80分
「生糸のはなし/真綿作り・座繰り器による糸繰り・紡錘車による糸紡ぎの実演&体験」
当日は実際の座繰り器を使います。
この「座」は歯車を意味する言葉ですが、ぜひクルクルしながら生糸に触れてみてください!

*ワーク :60分
生糸を使った小さな行灯作り

講師:上岡和江
*材料・資料代 2000円(お茶菓子付)

弥生神社(公式サイト)

top

*******************************
当日の様子(2019年9月23日)

ご協力有難うございました。
繭からの糸作り、私が4年かかって習得したことを、2回で話したので、とても話きれないですが、面白いと言って下さる方がいて、嬉しかったです。
機会をあたえてくださった弥生神社さんに感謝です。
上岡和江

充実の講座をありがとうございました😊!私自身が参加者気分でどっぷり😅楽しませていただきました。ご参加の皆さんの満足度もかなり高かったように感じました。
池田奈津江(権禰宜)

おつかれさまでした〜‼️ 参加の皆さん、とても楽しそうで、感動して帰っていったようでしたよ。
玉井ゆかり

楽しい会でした!やってることは、実は本格的なんだけど、上岡さんに素人でも楽しめる範囲で上手に教えてもらって、みなさん堪能できたのではないでしょうか!
弥生神社のワークショップは、カイコローグミーティングと同じような感じで、「教える/教えられる」という関係より、「共に学ぶ」というくらいの実験的で創作的な場の方が面白いと思うんですよねーという気分で楽しませてもらいました。
谷口悌三

 

▼角真綿づくり

▼座繰り

▼揚げ返し


1000mくらいの糸を繰って、「かせ」にした状態。


蚕影神社に奉納するために上岡さんが用意してきたもの。


繭でつくった花飾りなども展示されました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です