加賀市/服部神社の繭玉と橋姫神社の織物神

●服部神社/石川県加賀市山代温泉4区18-7

  

山代温泉街の真ん中に鎮守しています服部神社
山代温泉の鎮守として天羽槌雄命と菊理姫命、山代日子命の三神を祀っています。
天羽槌雄命は天日鷲命の御子で、始めて麻で文布を織り、天照大神を天の岩戸から誘い出すために使われたと伝わります。

    

拝殿には繭玉がかざられていて、領布もされていました。

    

加賀には加賀友禅、加賀繍、牛首紬や能登上布など、有名な織物があり、高い技術を持った職人が沢山住んでいて、崇敬の厚い神社であった事がうかがわれます。

      

コモを巻かれてあったかそうな灯籠と山代温泉のお土産屋さんに売ってた羽二重餅

 

●加賀神明宮/石川県加賀市大聖寺神明町15

昔は山下神社と呼ばれていましたが、昭和34年に改称しました。

境内社には【橋姫神社】は明治32年6月、大聖寺織物業組合(現在の加賀市織物協同組合)により、京都太秦の木島坐天照御魂神社、境内末社橋姫神社を、勧請したということでした✨


御祭神は玉依姫命、保食神、栲幡千千姫命の三柱が祀られています。
玉依姫命は生命の源である水の神さま、子孫繁栄として信仰されて、保食神は養蚕や機織りの守護神、栲幡千千姫命も織物の守護神として、養蚕や製糸、機織りを業とする人々からあつい崇敬を受けています。
毎年10月3日には「機まつり」の祭礼が行われているという事です。

境内脇には奥へ続く階段があり、登っていくと白山神社があり、秦氏との関係が濃厚な感じがしました✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です