横浜市中区(2)三溪園と八聖殿郷土資料館

●三溪園/横浜市中区本牧三之谷

岐阜県白川郷から横浜三渓園に移築された、旧矢箆原(やのはら)家を見学しました。

囲炉裏からは絶えずもくもく煙を出していて、二階に上がるとほんのり暖かかったです。


ダムに沈む予定になって、昭和35年に移築されたそうです。


1階から見上げたところです。2階には養蚕の展示をしていると聞いてワクワクしています。


すごく急な階段で2階に上がってきました。丁寧に使われてきた大切な道具だということがよくわかります。

(桑久保紀代子)

 

 

●横浜市八聖殿郷土資料館/神奈川県横浜市中区本牧元町76-1


観光地の近くにある割に意外と知られてないと思われる地味な資料館。
ですが、1階の「ノリの養殖」展示から2階へ行くと「藁蛇」→「養蚕」→「キリストと仲間たち」というぶっ飛んだ展開で楽しめます(笑)


この2階に横浜市都筑区荏田東にあった古民家「旧松沢家住宅」の一部が復元、展示してある。この家は江戸時代の終わりから明治時代初めに建てられたとみられ、「かつては養蚕を行っていて、この部屋(居間)の屋根裏には蚕用のイロリが2カ所あった」とのこと。屋根裏のイロリってどんなんだろう?


御札を集めていた額がある。このように重ねて貼っていた例は他でも見たことがある。
右から「榛名神社嵐除」「剣神社」「社日御祈祷五穀成就」「鎮守御守護」「三峯神社諸災除御守護」「竈□(雨冠に処)三柱大神」「武蔵御嶽神社」「武蔵国御嶽山大口真神」「奉祝詞八坂神社」
このラインナップを見ると、そのものズバリの養蚕守護はない。
横浜市博物館の図録には、旧松沢家の養蚕札数種類が掲載されているので別に保管されていた模様。剣神社は荏田村の総鎮守で図録にも蚕守護札が出ていた。


「榛名神社」の影響圏ってどこまでなんだろう。畑を守るオオカミさまというのもあり。
(画像は次太夫堀公園民家園)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です