上田市/豊川稲荷と馬鳴菩薩

●長昌寺/長野県上田市秋和593

長昌寺に鎮座します、【倉掛稲荷神社】は豊川稲荷を勧請したそうです。
こちらでは養蚕の盛んな頃には沢山の養蚕農家の方がお詣り祈祷して【養蚕守護】の護符を出していたそうです。
今も版木が残っているそうですが、直ぐには出せないので、連絡してから来てね〜って事でした。
実は私はここ隣の正福寺さんと間違えて、色々聞いてるうちに、お稲荷さんの事を教えてくれたの💕
怪我の功名で転んでもタダでは起きません〜笑


少林山とはまた強そうな…

倉掛稲荷神社
 
豊川稲荷尊天をお祀りしています。
お札の版木が見たかったーー💦

(中森あゆみ)

<以下、後日>

長昌寺を訪ねました。連絡がいるんだろうなとしておいたら、版木の拓本をとって、パソコンで反転させてくださっており感激。「養蠶繁昌」の文字がみえます。

この稲荷様、倉掛稲荷というのですが、もともとお寺の裏の方にある山に祀られていたそうです。それを地主の方に頼まれ境内に移したとか。写真は撮りませんでしたが、大事なものを置いてある場所に、厨子に入った小さな金色のダキニ天がありました。山に祀らていたご本尊だそうです。昔配っていたという札?も数枚しか残っていないというのに、一枚下さりました。これを篠竹に結び付けたものを、お祭りの際にお参りされた人たちに渡したそうです。
ご住職のお話。「上田、特にこのあたり(塩尻村)は、蚕種の全国レベルの大産地で、農家の中にも、庭に商談に来た人たちを止める宿舎をもっていた家があった」「背中にたくさんの蚕種をしょって、群馬に行った農家の方々が一番いやだったのが、帰りにお金で満杯になった背負い荷物で、重さが重さ故、碓氷峠を超えるのが難儀だった」など面白いお話をうかがえました。

(下平武)

 

 

●正福寺/長野県上田市秋和551

こちらのお寺のお堂には馬鳴菩薩が祀られています。
この時は祈祷の用意がしてあって、見せてあげれないと断られてしまい、見る事は出来ませんでした()
今度は連絡してから来て下さいとのことです。
資料として、馬鳴菩薩の写真を、写真で撮らせて頂きました
あー見たかった〜✨


山門

正福寺の本堂


観音堂だったっけな?
 
馬に乗って無いけど…馬鳴菩薩なんだそうです〜
綺麗なお顔だなぁ…。蚕種紙もち?

(中森あゆみ)

4 thoughts on “上田市/豊川稲荷と馬鳴菩薩

  1. 長谷部聡文 返信する

     10月10日に伺いました。長昌寺のご婦人(お嫁さん?)によると「詳しく聞いていないが、来年諏訪市で養蚕に関わる展示会が行われる予定があり、現在そこに版木を貸し出している(刷って配布するらしい)ので今ここ(長昌寺)にはない」とのことです。
     同日正福寺にも伺いまして、観音堂に居られます馬鳴菩薩さまを拝見させて頂きました。お堂の内部は真ん中のお厨子(と言っても半間はありそうな大きなもの)に聖観音、右のお厨子に大聖歓喜天、左のお厨子に馬鳴菩薩が居られます。いずれも基本的には公開していないとのことでしたが、今回「特別に」見せて頂きました。ありがたや!

  2. 赤城おろし 返信する

     10月10日に伺いました。長昌寺のご婦人(お嫁さん?)によると「詳しく聞いていないが、来年諏訪市で養蚕に関わる展示会が行われる予定があり、現在そこに版木を貸し出している(刷って配布するらしい)ので今ここ(長昌寺)にはない」とのことです。
     同日正福寺にも伺いまして、観音堂に居られます馬鳴菩薩さまを拝見させて頂きました。お堂の内部は真ん中のお厨子(と言っても半間はありそうな大きなもの)に聖観音、右のお厨子に大聖歓喜天、左のお厨子に馬鳴菩薩が居られます。いずれも基本的には公開していないとのことでしたが、今回「特別に」見せて頂きました。ありがたや!

    • kaikologs 投稿者返信する

      コメントありがとうございます。
      長昌寺の版木については、別の方が以前に訪問されて見せていただいたとのことで、その写真を追記しましたのでご覧下さい。
      「養蚕に関する展示会」というのも気になりますね。
      正福寺の馬鳴菩薩さまを参拝されたのですね!貴重な体験になりましたね。いつかうかがいたいものです。

    • kaikologs 投稿者返信する

      よかったです。なかなかご開帳される機会もないかと思いますので、ありがたいですね。

kaikologs へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です