遠野市/倭文(ひどり)神社の菩薩像

●倭文(ひどり)神社/岩手県遠野市土淵町土渕18地割174

  

12世紀の終わり頃、五日市館の主、橘氏の守護として文殊菩薩を勧請したのが始まりで、明治までは文殊社として崇敬されていました。
明治以降は倭文神社と改められましたが、子供達の知恵の向上を祈り、学童の清書が奉納され、健康と筆跡の上達を祈願されているそうです。

 

御祭神 天照皇大神・下照姫命・瀬織津姫神

    

境内社には普賢社があり、祀られているは象に乗った普賢菩薩
本殿の文殊菩薩と境内社の普賢菩薩は釈迦の脇侍の仏様
何故ここが倭文神社と改名されたのかは定かではありませんが、
御祭神の一柱が下照姫命であるのが、織姫の神様としてお祀りされているのかもしれません。

2 thoughts on “遠野市/倭文(ひどり)神社の菩薩像

  1. 阿部武司 返信する

    明治の神仏分離は民心を分断したね。千年以上続いてきた信仰の形態を政治的な思惑から解体してしまったことは禍根を残す一大事ですね。昔には戻せなくても人々は神仏の隔てなく願いを託していますね

    • kaikologs 投稿者返信する

      農業暦の廃止と農業の衰退も生活から信仰文化が剥離していった原因だと思いますが、持続可能な開発とかいう標語に信仰もからめて見直すこともできると思うんですけどねえ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です