飯田市/梨子野峠の蚕玉様・青木の蚕玉様

蚕玉様の石碑 長野県飯田市山本青木地籍

この蚕玉様はかつて、山本から清内路へと至る街道であった梨子野(なしの)峠山頂に祀られていた。
梨子野峠は、手作り花火で有名な清内路と山本とを繋ぐ、
清内路街道の重要な要衝であった。天正10年2月14日、織田軍の信濃侵攻にて先鋒隊団景春、森長可らが清内路街道を通り、また文久10年2月8日には勤王家松尾多勢子が梨子野峠を通り京へ向かった。
元治元年11月25日には水戸浪士隊が清内路街道を抜け岐阜県中津川へと至る。
こうしてみると、山中のいち峠とは言い捨てられないほどの深い歴史がある。

蚕玉様の石碑だが、こちらは明治15年11月20日、山本村中で峠山頂に建立したものである。蚕玉様が蚕玉の上に座り、桑と蚕紙(蚕の卵を取る紙)を手に持っている姿が掘り込まれている。大きさは大人の背丈ほどもあり、これだけの巨大なものを峠の山頂まで運んだことを考えると、いかほどの苦労であっただろうか。
しかし、大正9年には新道建設により通行が途絶えたため、現在の清内路峠中腹、青木地籍に移転されている。昭和20年代までは祭が続けられ、深い信仰を集めていたが、現在は当番が榊を立てて祀るのみである。

<所在地>
35°28’42.6″N 137°44’04.5″E
近くの空き地に車を止めて山を少し入ると、三十三観音と共に祀られています。
入り口からちょっと山に入ったところなので、苦労もなくお参りできます。
一番上に蚕玉様があり、そこまでには山本側の三十三観音の石碑もあり、中々素晴らしいですよ。

飯田市山本青木地籍

明治15年初冬に竹村氏により建立されました。

(岡庭圭佑)

3 thoughts on “飯田市/梨子野峠の蚕玉様・青木の蚕玉様

  1. 鈴木麗子 返信する

    よくぞこの山の中に行かれましたね!
    わたしはこの青木で40年前に生まれて育ちました。
    こうして写真が見られて嬉しいです。
    ありがとうございました😊

    • kaikologs 投稿者返信する

      ご覧いただいて、コメントもありがとうございます!
      長野県はユニークな蚕神の石塔が多いですね。
      地元の方に大事にされていると訪れた者にとっても嬉しくなります。
      いろんな方にも興味をもってもらえるといいなと思います。

  2. 鈴木麗子 返信する

    そうなんですね!小さな頃からおかいこ様をおやつとして食べてました。
    虫なのに神様。おかいこ様と呼ぶ日本人素晴らしいですね。
    そして、石碑に残された形達の思いを大切にしていきたいです。ありがとうございました!

鈴木麗子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です