浜松市/西浦田楽(養蚕に関する演目)

2018年3月5~6日 西浦田楽

●西浦観音堂/静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家5219

養老3年に行基菩薩が聖観音の像と面を数個作り、その年の7月1日に吉郎別当が始めたとされる田楽。
この演目の中には、養蚕に関する演目が含まれている。

  

地能23番の種おり。これは、楽堂の前に別当と表地が立ち、くわがらと花の木を右肩に持ち、五方を拝し別当は今年の「カイコ」種の祈願の唱えごとをする。

        

24番の桑とりは、花の木と扇を持った別当が五方を拝し、花の木の葉をちぎって散らし、唱えごとをする。

                     

25番の糸引きは、御座を丸めた中に平地が入り、「カマヌリ」と称し外で扇を上下させる中屋敷地の動きに合わせ、御座の中から「まゆ」を上下させる。まゆから糸を取るしぐさである。

                            

  (岡庭圭佑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です