長野市/猫面瓦

昨年(2022年)だったと思うが、高山館での猫絵展に写真展示されていた、長野市周辺の猫面瓦。やっと手を付けることができた。今日、ほんの2時間程度だが、見て回った。


ざっくりとした説明は豊田市郷土館のサイトから抜き出したものを貼っときます。

今日見に行ったのは長野駅南のオリンピック近辺に開発された新興エリア。自分は長野駅北~善光寺エリアの旧市街の出身なので、あまりなじみのない地域。


駅から2~3分のところにこんな農家風の家などがあり、その屋根にこの瓦が載ってます。
オリンピック前は駅南は田園地帯でした。

今日見てきた感想
①それぞれの家に残っているのが1枚とか2枚。猫面瓦を付けようと思えば、いくらでもつけるところはあるのに、1点もの風につけているので、呪術的な意味があったのじゃないかと感じた。
②養蚕農家に・・・という触れ込みなんだけど、どうもそれだけではないような感じ。もうちょっと守備範囲は広かったんじゃないか。
③特に長野駅南は、現在もどんどん開発やら、区画整理などが進んでいるので、早く見とかないとどんどんなくなっていくのでは。今日見たところも空き家が多かったですね。
④市街地なので、ストリートビューで事前に小さな路地まで表示してくれる。なので、写り込んでいる場所も何か所かあった。そこを探しながら訪ねていくのはとってもスリリングで面白い。
という感じです。元ネタは、「長野市身体障碍者福祉協会」という団体の広報誌の連載で、この連載を基に、「長野市民新聞」でいくつか記事にしてます。
(下平)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です