宇都宮市/大谷石の女神立像

栃木県内各地の幹線道路沿いにありますが、原型は大谷寺の平和観音像(大谷石)ではないかと思われます。
以下の模造?についての詳細は不明ながら記録として。

 

●蚕神立像/栃木県宇都宮市上戸祭1丁目1-12


宇都宮市の日光街道沿いで蚕神?を見かけました。大谷石のようで風化しつつありますが、足元には桑の葉が刻まれていました。手の持ち物は不明です。
(矢嶋 正幸)


別日に訪問して撮ってきました。(近江国生)


足元 右側~前部。”枝”と言うより”幹”ですな。


像上半身。欠損が大きく、寄って撮っても持ち具は分かりません。何か、両手に棒状の残りが有りますねぇ。大谷石は軽石火山礫凝灰岩のため柔らかく加工し易いですが、反面 欠損・風化し易いのが欠点。


裏手に大谷石造りの建物がありますが、繭蔵かも?… 石蔵寄棟部 家紋(?)

戦前の地図を見ても旧陸軍の駐屯地で、工場(製糸場)とかは見当たりません。
付近に桑畑もないし。
近くに水車があったらしい。

 

 

●栃木県下野市下石橋462-5


栃木県下野市の国道4号沿いで同様の石像を見つけました。


大谷石製なので、風化して頭部を無くしていますが、台座には桑の葉が描かれています。

 

 

●栃木県栃木市境町28-9


栃木市内にも同型像がいたので報告です。
宇都宮市、下野市と同じく大谷石製のものです。
顔と採り物が欠けているのが残念です。


やはり台座には桑の葉?が刻まれています。

「これ、桑でしょうか? (私は)トチノキではなかろうか?思うんですが」
「栃木だからトチノキを刻んでいる可能性もありそうですね」
・・・正体はまだ不明です。


像前には「贈 栃木 相愛会」「贈 栃木 生長家」とある花瓶がありました。

 

●栃木県鹿沼市村井町190-1


栃木県鹿沼市で女神像を見つけたので報告です。
これまで報告した宇都宮市、下野市、栃木市のものと同様のデザインです。残念ながら文字情報はありません。


今回のものは、日光例幣使街道沿いに立っていました。宇都宮・下野のものは日光街道。栃木のものは、日光例幣使街道の道端にあったものですから、古くからの街道で、人目につきやすい場所を選んで設置された節があります。
(矢嶋 正幸)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です