安曇野市/蚕影神と養蚕神

●住吉神社/長野県安曇野市三郷温5797-5


三郷地区(旧三郷村)の住吉神社は平安時代初期の創建で坂上田村麻呂が勧請したそうです。


大鳥居を入るとすぐ左手に小さな社「蚕影社」があります。
祭神は「保食神」通称「こだまさま」とのことです。

 

 

●長尾諏訪神社/長野県安曇野市三郷温2048


長尾諏訪神社、創建延享5年(1748)です。


境内に「蚕影神」の石碑があります。
裏に昭和27年、上長尾養蚕組合と彫られていました。

 

 

●三郷津島社/長野県安曇野市三郷温327


三郷津島社。全国に3千社ある愛知県の津島神社から勧請されたのでしょうか。


境内に「養蚕神」の石碑があります。大正14年
裏にはこの地の旧名「野沢区」が彫られています。

 

 

●和泉神社/長野県安曇野市明科南陸郷2621?2


南陸郷の和泉神社。創建年は不明ですが、保食命などが祭神です。


昭和40年代までは養蚕業が盛んな地域で「お蚕神様」が祀られています。
春の例大祭では、「繭玉投げ」(上棟式の餅投に似ているもの)という習慣があり、その年の繭の増産、五穀豊穣、家内安全等が祈願されます。氏子総代や区長さんが、それぞれ「繭玉の形状」をした餅を持ち寄り、和泉神社に奉納した後、氏子衆に振舞われるそうです。

(築根照英)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です