伊達市/猫塚山八雲神社の猫神

●猫塚山八雲神社/福島県伊達市霊山町下小国力持

福島伊達市霊山の猫塚山八雲神社に行きました。(2021年)
猫札情報があったので事前に連絡し訪問。山の地主の方が管理されています。
神社は山頂にあり、比高は100mほどですが、なかなか険しい山らしく(確かに地形が複雑でわかりづらかった)ご案内いただきました。

道は八雲神社に行く道と、熊野神社に行く道とが途中で分かれます。熊野神社経由の直登ルートと、山を巻いていく道です。モロ地主さん宅を通らねばいけませんので、連絡なしでは難しかったかと。


15分くらいで山頂に立派な社殿が。
扉を開けると、磐座の上に社殿が建っており、岩には猫の姿が彫られています。
山頂付近は土も赤く、岩も赤いです。
この神社、麓の龍徳寺というお寺の伝説に語られています。
龍徳寺の和尚さんが飼っていた猫が「トラ」といい、年を経て化け猫になっていきます。お墓の遺体を食べていた時に和尚さんに退治され、山頂に逃げてこと切れます。そのため、土も岩も赤いとか。
他の方のサイトによると、鉄分を含んでいるので、製鉄関係の流れもあるかもしれないとのこと。

で、お札と版木を拝見。
版木の裏側には、牛頭天王が彫ってあり、もともと牛頭天王もまつっていたそうです。


お札の上側には、お約束の猫神が鼠を取り囲んでいるという、文字を使ったイラストが入ってます。もともと化け猫の祟りを恐れて祀っていたのですが、養蚕の盛んな時期に、養蚕の神様になったということでした。
(牛頭天王「疫神除」/反転画像)


そんなことで、今年、新しく掛軸を作られたとか。
牛頭天王とかわいらしい猫が描かれて秀逸です(シュールかも?)
(下平武)

 

 

●猫塚山・八雲神社
猫が彫られている大きな赤い岩が御神体の神社です。(2022年)
福島県伊達市霊山町の猫塚山にあります。
元々は「龍徳寺のバケ猫伝説」という物語があり、そのために建立された神社ですが、途中から養蚕が絡んできたようです。

お宮の中には猫の絵馬が一枚だけありましたが、ここを管理されている方に尋ねると、川俣の猫稲荷と同じように、絵馬の倍返しの風習があり、昔はもっとたくさんあったらしいのですが、みんな持っていかれたと嘆いていました。
尚、村田町歴史みらい館の石黒氏によると八雲神社がいつ建立されたかははっきりしないようです。

八雲神社では毎年4月に例祭が行われ、その時に猫が描かれたおふだを氏子さんたちに配っているのですが、猫の絵の上部に鼠の文字があり、そのまわりを猫の文字が囲んでいます。
ここ伊達地方は養蚕が盛んでしたので、いつからか御神体の猫が養蚕の神様となって行ったようです。
猫のおふだは氏子さんに配るものなので、突然来られておふだを欲しいと言われても対応出来ないそうです。
私は毎年御神酒を持って行って色々なことを教えてもらい、おふだを頂けるようになりました。
(Abe Chisato)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です