大分市(1)敷戸神社の蚕神(刻像)

●敷戸神社/大分県大分市鴛野

敷戸神社の由来は、坂津免大明神と西寒多大神は兄弟で、あるとき鹿と馬に乗りご帰還の折、坂津免大明神の乗られた鹿が当地で足を痛めたので戸板を敷き村人が神楽を奏したので敷戸の地名がつけられました。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、木、屋外、自然     z

大正年間になって敷戸地区の養蚕組合によって奉納されました蚕神は福島で見た淡島様に似ています!
台座部分には桑とお蚕さんと繭が彫られていて、養蚕の願いが刻み込まれています。

   

大正十一年十一月吉日 敷戸養蚕組合健之
お宮の装飾も桑葉っぽい!

  


蚕神社の横には勝軍地蔵尊、これもまた馬に乗って敷戸神社の神様が馬に乗って来た由来と関係するからなのか、愛宕神社の本地仏だからなのか・・なんだか馬鳴菩薩も感じさせる匂いが・・・

        
                        右から蚕神社将軍社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です