磯城郡川西町/久波御魂神と綾羽・呉羽

●比賣久波神社/奈良県磯城郡川西町唐院473

 


式内社で、祭神は久波御魂神と天八千千姫命
天八千千姫命は天棚機姫神のこと。
境内は島の山古墳の横にある。


比賣久波は「姫桑」との説がある。
よって、祭神の久波御魂神は「桑御魂」であろうか。
古来は桑葉を神体としていたとか。
また、糸井神社との関連もあるとされている。
となりにある島の山古墳から出土した埋葬品(重文指定)から被葬者が女性であることが推測されていて、何らかの関係があるのかもしれない。

 

●糸井神社/奈良県磯城郡川西町結崎68

 
式内社で、祭神は豊鍬入姫命、それに猿田彦命・綾羽明神・呉羽明神
豊鍬入姫とは、アマテラスが大和を出て安住の地を求めて各地を回った(元伊勢)皇女
それはそれとして、社名といい、綾羽明神・呉羽明神はいかにも繊維関係らしい。

式内社糸井社縁起には「応神天皇14年百済国より博士王仁来朝、この時呉国より綾は・呉はと言う織女来りて・・(中略)・・織女、黒田いほ戸の宮の辺にて始めて綾織をおらしむ。是を機織殿と言う。また結崎の明神或いは絹引神とも申すなり。とある。本殿は豊鍬入姫命(是は大倭明神なり)同二ノ宮猿田彦命(是はちまたの神と申し春日の若宮也)同三ノ宮綾羽明神同四ノ宮呉羽明神」とあるという。

綾羽・呉羽の伝承は、大阪府池田市の呉服神社(池田市室町)・穴織宮伊居太神社(池田市綾羽)にもあり興味深い。
また、綾羽・呉羽ともに現代の繊維関係企業にも名付けられているのも面白い。

 
社殿は拝殿の後ろに大きなものと、その右手に小ぶりのものが3棟並ぶ。
大きいのが豊鍬入姫命、小さいのが猿田彦命・綾羽明神・呉羽明神だろうか、いずれも春日造りである。

(水)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です