中丹(舞鶴市)岩室稲荷神社の祈祷記録と蚕守護札

●岩室稲荷神社/京都府舞鶴市

   

舞鶴市で一番古い稲荷社といわれています、【岩室稲荷神社】は【岩窪大明神】とも呼ばれています。
ここの山林に高さ3メートル余りの岩に所々穴窪があり、白狐が住んでいました。

   

近くに住む農夫がいつもこの白狐に食事を与えていたので、大変農夫になれ、遂に毎月朔日になると白髪の老翁に化け、その家に来ては詳しく吉凶を知らせるようになったという伝承が残っています。

              
江戸時代中期頃より養蚕守護の神様としられて、京都の丹後から福井県嶺南の広い地域からお詣りの方が絶えなかったということで、その頃のご祈祷の台帳を見せて頂きました。
   

  

境内に以前発行されていた養蚕のお札が展示されていました。

   

お札が出ていたのは昭和の前半までだそうで、今はもう出しておられず、昭和に発行していた養蚕のお札はありませんでしたが、明治ぐらいに出していた、古いお札が1枚奇跡のように出て来て、そのお札をいただく事ができました〜✨     

               

後日養蚕札の版木が出てきたと連絡を頂き、沢山の御守札印を押させて頂きました

    

  

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です