寄居町/釜伏の絹笠明神像

●絹笠明神像/埼玉県大里郡寄居町大字風布

4月22日、埼玉県寄居町、釜伏山系内の絹笠明神像(石造丸彫り)を拝してきました。
(ゴ・ドーハンさんからの情報を元に)
GPSを使ってできるだけ近道でと思ったのですが、沢やら岩場やらに阻まれ遠回りさせられること3時間、漸く御前に会い見舞えることができました。
居られる大岩はすぐに分かったものの、その何処に居られるかが分からず大岩を周回するハメに。とは言っても容易に周回できる筈もなく、転落しそうな場所を避け、一旦崖下に迂回しまた戻ることの繰り返し。途中、拳大の岩が落ちてきて首(耳下)に当たり出血。ヘルメット被らず頭に当たっていたら頭蓋骨折間違いなしでした。因みに、ヘルメットはチャリンコ乗る時にも使ってます(笑)
そんなこんなで…


「ん? あっ! あれはっ?」、「あれか? あれなのか?」、「やったーっ! あったーっ! これだーっ! 着いたーっ!」(声無き絶叫) 写真右側に大岩がある。


遂に、目前に会い見舞える! 岩下から見上げる。(感動! 感激!)


舐めまわすように(笑)周囲から撮る。因みに、杉葉、蜘蛛の巣 等は束子で払いました。先ずは正面全身。


右手、桑枝。左手、蚕種紙。


冠。


右斜めから(左斜めは足場が無く撮影不可能)。


正面近影。背後の大岩の中ほどに「猿田彦大神」石塔があります。


いやぁ、苦労して行った割には枚数撮ってませんねぇ(笑)。
因みに、明神像設置場所が此処(36度5分31.97秒 139度8分52.29秒)でクルマを止めた場所から明神像まで直線で140mですよ。それなのに、朝8時にアタック開始して戻ってくるのに5時間ですよ! こんな苦労するとは! ホント、馬鹿の所業ですわ(爆)。

私 いつも思うんですが、わざわざ何でこんな処まで持って来て設置しなけばならなかったのか? 人里離れ、人の通りも無いような処に。ここに関して言えば、旧街道でもないですよ。まぁ、裏街道の可能性が無きにしも非ず です。だから関所があったのかもね?
(赤城おろし)

<注>
恐らく、行こうなんて酔狂な人はいないとは思いますが、登山装備・ヘルメット・GPS(の全て)を持ってない人は「行ってみよう」なんて思ってはいけません! 恐らく遭難すると思います。
GPSに関しては… 「道」または「道らしきもの」は全く認められません。とは言え地図があったなら所持した方が良いでしょう。目標地点が朧気ながら分かっていたからまだ良かったのですが、闇雲に探してたら見つけ出すことは不可能だったでしょう。GPSにより「現在地点が分かる」のは大きなアドバンテージとなります。「近いから」と甘くみてると、絶対迷います。私もかなり長い間探し歩きました、GPSを使ったというのに。


「摩利支天」石塔。


「二荒山登拝三十三年紀念碑」


不動明王像(石造丸彫り)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です