福島市/養蚕神社・蚕祖神社

●鹿島神社(境内社・養蚕神社)/福島県福島市鳥谷野宮畑8


境内社に養蚕神社があると言うので立ち寄った。
式内社鹿島神社の論社の一つである。


面白いのは本殿にかかる注連縄が麻縄であったこと、他では見たことがない。


社頭の由緒書きにも、養蚕神社(保食命)と明記されているが・・・


境内にいくつかの石祠が並ぶものの、どれが養蚕神社であるかはわからなかった。


一つだけ離れた境内社、養蚕神社か?


猿田彦 寛政12年

(水)

 

 

●春日神社・蚕祖神社/福島県福島市渡利舘32

蚕祖神社は京都太秦の蚕の社である木島神社よりの勧請、京都から2柱の御神像を遷し、福島県立蚕業学校に祀っていましたが、戦後公立高校で宗教活動が分離させるようになり、春日神社の横に遷座することとなりました。

<説明板より>
蚕祖神社は、昭和11年(1936)県立農養蚕高等学校の前身福島県立蚕業学校の同窓会が、母校の創立40周年記念事業として、蚕祖神の稚皇産霊神・大宜都比売神の2柱の神と松川関谷の蚕養神を合祀勧進した神社である。
この社が、その実技を学習する県内唯一の学校であった蚕業学校の同窓生の手によって勧進されたことにも全国的にめずらしく福島県が養蚕県として全国的に1.2を競った時代と考え合わせて、意義のある神社である。


御神体には、桑葉を捧げる坐像の蚕祖神2体がまつられている。
この御神体(本尊)は京都太秦に祀ってあった男女2体の神像で、男身は笏(しゃく)を手にし、女身は桑葉を満たした籠(かご)を持ち、蚕祖神であることがうかがえる。またその装束に百済文化も見ることができる。


境内には、蚕神石塔と桑の木も祀られています。

(中森)

蚕祖神社は、元は弁天山に祀られていたそうですが、蛇神(巳待講)と関係あるかも?

 

 

●黒岩春日神社/福島市黒岩上ノ町45


福島市の黒岩にある春日神社。
こちらの神社は、方木田の稲荷神社を管理されている宮司さんがおられる神社です。


神社参道の手前に石碑が並んでいて、そのうちのひとつが蚕養神の石碑です。
今年の春にしだれ桜の写真を撮りに行ったときに見つけました。


「養蚕神」天保10年(1835)裏面に「従常州蚕養浜蚕養石得来茲石下納以立石」

こちらの春日神社自体は養蚕と関係があるとは思えないので、道路改修などの際に近くから移転してきたのだと思います。(Abe Chisato)


杉橋稲荷神社石祠、参集殿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です